2013年03月15日

お引渡しをしました。

2013308 016.jpg




まるで お引渡しを お祝いしてくれているようないい天気です。



私たちの家造りは 図面から 完成まで

自分の目で確かめながら 工事を進めています。

だから 完成見学会も年に2,3回です。

地味に 地味に 時時の天気と相談しながら

設計から施工まで一貫して家づくりに取り組み

住む人の理想と環境に調和した家造りをしています。

こんな私たちを理解して下さり 

たくさんある工務店の中から 

私たちのような小さな小さな 工務店を選んでいただき

ありがとうございました。

今日からは 御施主様にバトンタッチしましたが

遠くから「昭和の家」の経年変化を楽しみたいと思います。

御施主様 ご施主様の親戚の皆様 関わってくださった職人さんたち

皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

posted by ナカムラ建設 at 15:52| 光市 J・K様邸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月08日

お引渡し前の時間。

2013308 026.jpg

一期一会・・ またこの現場からもたくさんの広がりがありました。
間もなくお引渡しのこの家も
工事の始まりから 今まで
たくさんの職人さんがかかわり
御施主さんにも 
現場に関わってくださった職人を 少しでもわかっていただけたように感じます。

家造りは職人のリレーのようです。
上棟が終わると 瓦を葺く職人さんが・・
そのあとに大工さんが
そのあとに建具屋さん・・左官さん・・。
みんなが力を合わせて ここまで来れました。

暮らしに慣れて
ふと 家造りの頃を思い出してください。
たまに・・でいいですから・・。
あの大工さんが
こうして造ってくれたな・・と。
ここはこうだったよね・・と。

最近の家造りは 
顔の見えない家造りが多いようですが
私たちは 一生懸命仕事をさせていただきました。

完成の掃除をし
いろんなことを思い出す この空間に
家具が入り
家族が加わり
・・そして笑顔も・・。

ちょっぴり感傷的になる お引渡し前のこの時間。
少しだけ長居したくなります。

posted by ナカムラ建設 at 23:41| 光市 J・K様邸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月28日

完了検査

2013227 004.jpg

外は外構工事中ですが

室内では 完了検査がありました。

図面通り施工されているか

換気扇は規定のが取り付けられているか・・など

三者機構による検査です。

無事完了検査も終わりましたが

明日からはもう3月です。

J・K様邸のお引渡しも近くなりました。

ここまでできたこと・・支えてくださった方に感謝です。

posted by ナカムラ建設 at 08:51| 光市 J・K様邸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする