2015年04月09日

ここから 一年生。

おめでとう T君。
お父さんも帰られて これから入学式。
今日から 一年生。
ここから 一年生。
おめでとう。

DSC_0088.JPG
posted by ナカムラ建設 at 08:39| 周南市 T.S様邸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月17日

元気に お引き渡し。

昨日は T・S様邸お引き渡しの日でした。
遠くに住んでおられるので奥様と仕事で来られないご主人に代わって長男・T君へ お引き渡しをしました。
朝から小雨交じりの寒い日でしたが
窓を開け空気の入れ替え そして入念に床拭き。
この家から入学のT君 学校へ行く姿を想像したり
庭の「学問の木」の成長を想像したり そしてお引き渡しの淋しさを味わいました。

ところが帰って来たT君 車を降りるなり 少年爆発。
T君家よ。。と言っても「わからん。」と言いながら 家の中を走り回ったり 
壁ドン・・ならぬ壁ドンドンドン・・だったり。
やっぱり男の子 ・・
使い方説明中のお風呂に行っては
DSC_0350.JPG

DSC_0351.JPG

DSC_0355.JPG

DSC_0353.JPG
最後には主人を捕まえて レベル1からレベル5までの戦い(?)
とっても元気な 男子炸裂でした。
今まで「静」だった現場が一気に「動」になりました。


帰りの車は二人が嬉しい気持ちと寂しい気持ちと・・複雑でした。
T様家 ご縁をいただき 家を造らせていただき
ようやくお引き渡しをすることができました。
ありがとうございました。
でも お付き合いはこれからです。
どうぞ よろしくお願いします。


posted by ナカムラ建設 at 07:06| 周南市 T.S様邸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月13日

お引き渡しまで。

先日完成見学会をさせていただいた現場と上棟した現場は徒歩2,3分。
昨日は 引渡し前の現場の部屋の空気を入れ替えに行ってきました。
人が住んでいない家でも やはり空気は淀んでしまいます。
時間を取ってお引き渡しまで 完成した家の中の窓を開け空気を入れ替えます。
玄関前を飾る花たちも根付いたのでしょう イキイキと色を加えてくれます。

この現場で工事がはじまった夏の終わりには
緑色で 秋から冬は枯葉色。
そして落ちた葉の後には新芽が顔をのぞかす季節になりました。

「春」の足音が遠くに聞こえそうな霞んだ空でしたが
一歩一歩近づいてくるお引き渡しを前に
昨日は ご施主様との出会いから 打ち合わせなどを思い出しました。
いろんな方の力をお借りし ここまで仕事をさせていただいた私たちと重なって
これからも頑張らなければ、、と思いました。

この家からはじまるT様邸。
暖かな日差しを浴びて 家の中は
「熱烈歓迎」一色です。
whiterose1.jpg
posted by ナカムラ建設 at 07:12| 周南市 T.S様邸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする